PSPSetの使い方
(使用編)
下から選択し、それぞれの項目の
右端にある「GO」をクリックしてご覧になってください。
※「メニュー上」とは、PSPの電源をつけて一番初めに出てくる画面(クロスメディアバー)
の事を指します。
できること | 難易度 (参考程度に・・) |
解説ページへ行く |
起動画面の変更 起動時に「PSP」と出ている後ろの動画 を変更します。 また、削除する事も可能です。 |
★★☆☆☆ 2 | →GO |
メニューの背景を変更 別途250×141にリサイズする必要有 |
★★☆☆☆ 2 | →GO |
PSP本体のバージョンを偽装 最近のゲームはダメですが、 ウイイレなどは動きます。 |
★☆☆☆☆ 1 | →GO |
メニュー上に出る各項目名を変更 (日本語非対応) |
★★★☆☆ 3 | →GO |
表示言語に「中国語」を追加 「English」が「中国語」になります。 |
★★☆☆☆ 2 | →GO |
起動時のサウンドを変更 「起動時」とは、「Sony computer・・」 と出たときのことです。 |
★★★★☆ 4 | →GO |
「×ボタン」と「○ボタン」の入れ替え |
★☆☆☆☆ 1 | →GO |
ドット抜けの修復 とはいっても、動画を表示させるだけなので、 必ず直るとは限りません。 |
★☆☆☆☆ 1 | →GO |
※PSPSetでは、起動時にACアダプターを刺していないと
起動できませんので刺して作業してください。
Home > PSPをカスタマイズ > FlashMod,PSPSetを使おう > PSPSetの使い方