PSP本体のドット抜け(画素欠け)を修復する

ここではPSP本体の液晶の、ドット抜け(常時点灯するドット、様々な言い方があります)
を修復できるといわれている動画を流し、修復します。必ず直るとは限りません。




<手順1>


まずpspsetをインストールします。インストールしたら起動させてください。




<手順2>

※ここからは○が決定、×がキャンセル(通常通り)です。

次に、下の画像のようになると思いますので上から5番目のStuck Pixel Cleaner」を選択します。





<手順3>


選択したら、「Start Cleaning」を選択します。





<手順4>



下の画像のように、点滅し(切り替わり)ながら表示する動画が再生されるはずです。
この状態で、しばらく放っておいてください。

※Readme.txtによると、放っておく時間は大体「20分」です。



※ PSP本体の設定などによって、自動的に画面が消えたりスリープになったりしますので、
適当なボタンを押すなりして解除してください。



終了する場合はHOMEボタンから終了してください。




<トラブルシューティング>


Q 始まらない

A ○で選択です。×を押していませんか?


Q 直りません。何とかして直す方法は・・

A 液晶自体を帰る以外、方法はありません。全ての場合この動画で直るとは限りません。


Q この動画を他のハード(NDS等)で試したいので動画単体がほしいです

A 元になった動画はこちらで入手可能です。




Home > PSPをカスタマイズ > FlashMod,PSPSetを使おう > PSPSetの使い方 > ドット抜け修復