MPHGLを動かそう パート3(最終)





<最終段階として、起動用ソフトを入れます。>


<手順23>

次に、一番初めに(手順1)ダウンロードした「MPH Game Loader」を用意します。
その中の「Loader」フォルダを開きます。

そのフォルダ内の「PSP」フォルダの中の「GAME」フォルダにある2つのフォルダ
(MPHGAMELOADER、MPHGAMELOADER%フォルダ)を、メモリースティックのPSPフォルダ内のGAMEフォルダに入れます。


さらに、「LOADER」フォルダ内の「MPHGameLoader」フォルダをメモリースティックのルートフォルダに入れます。




<手順24>

再びメモリースティックのルートフォルダを開きます。
下の画像のようになっていると思いますが、
「Flash1」と「Flash0」フォルダを、「MPHGameLoader」フォルダに移動します。(右クリック→切り取り→(MPHGAMELOADERフォルダ内で)貼り付け)




※ UMDから起動したい方はこれで終わりです。




<手順25>

次に、手順1でダウンロードしたUMDEmulatorを用意します。

下画像のようになっていると思うので、いつもの通りPSPフォルダ内のGAMEフォルダ内にある2つのフォルダ
(「UMDEMULATOR」 「UMDEMULATOR%」フォルダ)をメモリースティックのGAMEフォルダへ


また、「UMDEMULATOR」フォルダは、フォルダごとメモリースティックのルートフォルダへ。





<手順26>

メモリースティックのルートフォルダに「ISO」フォルダを作り、そこへISOイメージを入れます。
(既にフォルダがある場合はOKです。)

※ この時点で、ルートフォルダは下の画像のようになっていると思います。ご確認ください。






<手順27>

まず、メニューから「UMDEmulator」を起動します。
先にMPHGameLoaderを起動してはいけません。)通常通り、×で選ぶのですが、

必ず下の写真のように、モードを「System menu」に設定にしてください。




<手順28>

メインメニューに戻るはずです。もし、「読み込みに失敗しました」と出ても、×でキャンセルしてください。
次に、「MPH Game Loader」を起動します。




<手順29>

「Loading game・・・」と出てゲームがロードできたらOKです。

<成功した例>

(C)2005 KOEI

<セーブ(ロード)も可能>




<手順30>

大変お疲れ様でした。あとはゲームで楽しんでください

イレギュラーハンターXの起動方法や、動かなかった場合はこちらを参照してください。






< 全体の流れ >


毎回、こんなことをしないといけないわけでなく、FakeupdaterやMPHFirmwareLauncherを
使用するのは1回目だけ
でよく、2回目以降はゲームを展開→prxファイル入れ替え→再構築→ISOフォルダに入れる
でOKです。





<トラブルシューティング>

○ prxファイルを移動したりするのが良く理解できません。
→ 簡単に言えば、「USRDIRフォルダ内にあるprxファイルを全て取り出して
Decryptorを使い変換して元に戻すだけです。

○ 「Loading Game・・」のところでアクセスランプがついたまま電源が切れてしまいます。
→ Flash1,Flash0をもう一度Fakeupdaterなどでバックアップしてください。

○ ゲーム中スリープはできますか?
→ できません。


※BOOSTER氏の「DEVICEHOOK」を使用すればこの方法より簡単、さらに起動率も非常に高いので
これから行おうと思っている方はDEVHOOKの使用をおすすめします。





最後までご覧いただき、有難う御座いました。




Home > 最近のゲームを1.5で動かそう > MPHGL > MPHGLパート2 >MPHGL最終