MPHGLを使ってゲームを動かそう(要UMD)


※BOOSTER氏の「DEVICEHOOK」を使用すればこの方法より簡単、さらに起動率も非常に高いので
これから行おうと思っている方はDEVHOOKの使用をおすすめします。





<手順1>

まず、下の「必要な物」にあるものをそれぞれダウンロードし、解凍してください。
(必要な物)※既にある場合は不要
○ 
MPH GAMELOADER本体 こちらの、「Download the program」から。
○ 
Fake updaterこちら) もしくは MPH Firmware Launcher1.40(こちら
これは、ご自分の環境に合わせて選択してください。FakeUpdateを使う場合も、MPHを使う場合もこのページ
内では手順は同じです。次のページから手順が変わりますので注意してください。


○ 
PSP 2.X prx & EBOOT Decryptor  こちらから。
○ 
UMD Genダウンロードはこちら
○ 
UMD Emulatorダウンロードはこちら


さらに、マイコンピューターを開き、上のメニューバーの「ツール(T)」をクリックし、「フォルダオプション(O)」を開きます。
そして「表示」を選択し、その中から、
「登録されている拡張子は表示しない」
の左側にチェックが入っている場合は、クリックしてチェックを外して
ください。




<手順2>

はじめに、用意したISOイメージを、各種ソフトで展開して「PSP_GAME」のフォルダ
を取り出し
ます。(UMD_DATA.BINは削除してかまいません。)
次に、その「PSP_GAME」フォルダを開きます。下の画像のようにいくつかのファイルと、フォルダ2つがあると思いますが、

まず、「SYSDIR」フォルダの中にある「UPDATE」フォルダを、フォルダごと削除します。
(容量削減)
次に、
「USRDIR」フォルダを開きます。そして次の手順に進みます




<手順3>

先程開いた「USRDIR」フォルダ内のどこかにあるモジュールファイル(拡張子は.prx)
を探します。
見つかったら、「どこのフォルダに入っているか」を確認してください。ゲームによって、入っている場所は変わります。

たいていの場合は「module」と名前がつくフォルダ内に入っています。
(2つ以上のフォルダ(kmoduleフォルダなど)に入っている場合もあります。)






<手順4>

手順1でダウンロードしたファイルのうち、「2.X prx&EBOOT・・」を用意します。
下の画像のようなファイルが出てくると思いますので、
「Decrypt」フォルダと「Decrypt%」の2つのフォルダを、メモリースティックのPSPフォルダ内のGAMEフォルダへ入れます。







<手順5>

次に、メモリースティックのルートフォルダに「Enc」フォルダと「Dec」フォルダを新しく作成します。




<手順6>

手順5で作った2つのフォルダのうち、「Enc」フォルダを開きます。
そのフォルダに、手順3で確認したモジュール(prx)ファイルを、全て選択して右クリック→コピー→貼り付け
で、全てこのフォルダ(Encフォルダ)に入れ
ます。

(2つ以上のフォルダにそれぞれ入っている場合も全て同じフォルダ(Encフォルダ)に入れてください。
とにかく「prx」ファイルすべて「Enc」フォルダに移動します。)




<手順7>

メモリースティックをPSPに刺し、メニューの「メモリースティック」→「ゲーム」
から「Decryptor」を起動します。起動してしばらく待つと変換中になり、しばらくすると自動的にPSP

のメニューに戻ります。

(メモリースティックのアクセスランプがついている時はメモリースティックを抜いたり電源を切らないでください。)




<手順8>

メニューに戻ったら、再びメモリースティックを開きます。
今度は、「Dec」フォルダを開きます。すると手順6で入れたモジュールファイルと同じ名前のprxファイルが入っていますので、
それら(Decフォルダ内にできたファイル)を
もともとUSRDIRフォルダ内にあった元のprxファイルに上書きします。

つまり、元あるモジュールファイル(展開したときに入っていた)を、
手順8でDecフォルダ内にあったモジュールファイルに交換します。(上書きします)


1 「Dec」フォルダ内にできたprxファイルをコピーします。




2 もともとUSRDIRフォルダ内にあったモジュールファイルに上書きします。



3 「全て上書き」して、上書きしたらOKです。




<手順9>

ここまでの手順を終えたら、はじめにダウンロードしたファイルのうち、
「UMDGen」を用意します。
中のUMDのアイコンをダブルクリックして起動します。起動すると、ウインドウが出てきますので、
ウインドウ内に「PSP_GAME」のフォルダがあることを確認して
右のウインドウに、「PSP_GAME」フォルダをドラッグ&ドロップします。その後、「File」→「Save」から、ISOイメージにします。




<手順10>

ISOイメージにしたら、とりあえず第一段階は終了しました。次へ進んでください。




次のページへ。




Home > 最近のゲームを1.5で動かそう > MPHGameLoader