PSPGenesis(メガドライブ)のエミュレーターを動かそう





<概要>

「PSPGenesis」は、sougen氏が作成した、メガドライブのエミュレーターです。
動作もなかなか安定しており、分かりやすいメニューで初心者でも簡単に設定できます。
また、音もよいです。




<動作状況>

ほとんどのゲームが動くといってもいいでしょう。
遅く感じたときは、CPUクロックをあげてみてください。





<動作までの説明>

@こちらのサイトの、「Downloads = Here v0.18c 30th July 2005 」からダウンロードします。
その後、解凍します。すると以下の画像にあるようなファイルが出てくると思いますが、

1.0の場合は、メモステのPSPフォルダ内のGAMEフォルダに、
新たに適当な名前のフォルダを作り(英数字で)そこに、解凍して出てきた「EBOOT.PBP」及びその他のファイルも全て入れます。

(入れるのは、「EBOOT.PBP」だけではないので、注意してください。)

バージョン1.5の方は、変換してインストールしてください。




A その後、メガドライブのROMイメージを、フォルダに入れます。
また、このエミュレーターはzip圧縮したROMイメージも対応しています。

どこに入れても、選択できるのでいいのですが、「EBOOT.PBP」及び各種ファイルを入れたフォルダに入れたほうが分かりやすいと思います。




B メモステをPSPに刺し、「PSPGenesis」を起動します。
起動すると、下の写真のようになると思いますので、
起動したいゲームを十字キーで選択し○ボタンで決定してください。
※ 他のフォルダに入れたときは、そのフォルダ「Dir..」からを選択してください。




C 起動したら、成功です。
詳しい操作方法などは「メニュー画面の項目」をご覧になってください。



メニューの項目についてはこちらを参照してください。




Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > PSPGenesis