MPH関係のFAQ※「(MPHFL)」、「(MPHGL)」はそれぞれ
MPHファームウエアランチャー、MPHGameLoader の略です
○ 起動しても、「Error・・」と出て起動できません。(MPHFL)
○ 「設定情報が破損しています」と表示され起動できません。(MPHFL)
○ アドレスバーや検索サイトで文字を打とうとするとフリーズしてしまいます。(MPHFL)
○ 動画がうまく再生できません。(MPHFL)
○ もっと快適に動作するソフトはないですか?(MPHFL)
○ 10分経つと動かなくなってしまいます。(MPHGL)
○ メモリースティックのアクセスランプがついたまま電源が切れる(MPHGL)
○ 「ディスクの読み込みに失敗しました」とでます。でも操作はできます(MPHGL)
○ UMDEmulatorで読み込んでも、メインメニューに戻らない(MPHGL)
起動してもエラーが出て起動できません。
→ 「mphfl.inf」を入れ忘れていませんか?
→ ルートフォルダに「F0」「F1」フォルダはありますか?
→ 「mphfl.inf」を書き換え忘れていませんか?
「設定情報が破損しています」と表示され起動できません。
以下の手順で設定の初期化→再設定をした後、当ページ中の説明の、「手順7」から
実行して下さい。
1 1.50の状態のメニューから、「設定」→「本体設定」→「出荷時設定に戻す」を選ぶ。
2 その後、画面の指示に従い、初期化する。
3 ニックネームなど、必要な情報を登録した後、「設定」→「ネットワーク設定」で、
ネットワーク設定をする。
4 この状態でもう一度「Fake updater」を動作させる(手順7から)
アドレスバーや検索サイトで文字を打とうとするとフリーズする
それはしょうがないです。
おそらく、起動してから1度目は入力できると思うので、
そこからたどっていってください。
動画が再生できない
2.50ではなく、2.00のアップデータを使用して再度Fakeupdaterで変換してください。
快適に動作するソフトはないですか?
DEVICEHOOKをお勧めします。→DEVHOOK
10分経つと動かなくなる
デモ版のみそうなります。
メモステのアクセスランプがついたまま電源が切れる
→ 「Fake updater」を使用しましたか?
→ prxファイルの入れ替えを省略していませんか?
→ 変換し忘れたprxファイルはありませんか?
「ディスクの読み込みに失敗しました」と出る
×ボタンを押してみてください。
それでも消えない場合は、そのまま気にせず「Game Launcher」を起動してください。
PSPのロゴの後に消えるはずです。(故障ではありません)
メインメニューに戻らない
「UMD Emulation mode」が「System menu」になっていますか?
デフォルトの「Direct load」はダメです。
Home > よくある質問とその答え > MPH関係のFAQ