PCE for PSP(PCエンジンのエミュレーター)を動かそう
<概要>
他にも様々なエミュレーターを作られているosakana氏が
作成されたPCエンジンエミュレーター。XPCEが元になっているそうで、
様々な改良が進められています。
<動作状況>
PCエンジンのソフトはある程度動くようですが、
CD-ROM2のソフトは、動かないのもあるそうです。
<動作までの説明>
@ osakana氏のサイトから、「PCE for PSP」をダウンロードします。
解凍すると下のファイルが出てきますので、
1.00の場合は、これらファイルが入っていたフォルダをそのままPSPフォルダ内のGAMEフォルダへ、
1.50の場合は、変換してください。
A 次に、ゲームのROMイメージを、同フォルダに入れます。
このソフトもフォルダ選択ができるので、どのフォルダに入れてもOKです。
また、zip圧縮して入れてもOKです。
(CD-ROM2の使用を考えている方は、普通にisoイメージを入れても動作いたしません。
詳しくは、ダウンロードしたフォルダの中に入っている、「readme.txt」を参照してください。)
B PSPにメモリースティックを刺し、起動します。
下の写真のように、ファイル選択画面が出てくると思いますので、
ファイルを選んで○ボタンで決定してください。他のフォルダに入れた場合は、「..」を選択してから、フォルダを選んでください。
C 起動したら、成功です。
操作方法、メニュー画面については「メニューの項目について」をご覧ください。
(C)1987 HUDSON SOFT
メニュー項目、操作方法については
こちらを参照してください。
Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > PCE for PSP