DEVICEHOOK(古)で起動する方法


※このソフトはVer1.00、1.50どちらでも使用できますが、Ver1.50でないとうまく動作しない場合や
逆にVer1.00でないとうまく動作しない場合があります。いずれにしても自己責任で行ってください。




<手順1>

まずこちらから「DEVHOOK 0.22」をダウンロードし、解凍します。
解凍すると、下のようなファイルがあると思いますが、

バージョン1.00の場合は、「FW10」フォルダ内の、
「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダ内にある、「DEVHOOK」フォルダを、
メモリースティックの「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダに入れます。


バージョン1.50の場合は、「FW15」フォルダ内の、
「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダ内にある、「DEVHOOK」「DEVHOOK%」
フォルダを、メモリースティックの「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダに入れます。





<手順2>

次に、メモリースティックのルートフォルダに、「ISO」という名前で新しくフォルダを作成します。
※Fastloaderなど、他のローダーで既に作成してある場合はそれでOKです。

このフォルダの中に、起動したいゲームのISOイメージを入れます。




<手順3>

この状態で、PSPの「ゲーム」→「メモリースティック」から起動します。
複数のISOイメージを入れている場合は、始めに十字キー上下で選択してください。

すると、下の画面になるので、と
りあえず「START」を選択し○ボタンで決定してください。
メニュー画面についての詳細はこちらを参照して下さい。

(1つしかイメージを入れていない場合は、はじめから下の画面になります。)




<ISOフォルダに2つ以上のイメージが入っている場合↓>




<手順4>

起動したら成功です。
このプログラム(DEVHOOK)は、UMD無しでも動作します。もちろん入れていても構いません。
また、スリープモードに対応しているので、ゲーム中に電源を切ってもOKです。
(すべてのゲームがスリープモードに対応しているかは分かりません・・)



DEVICEHOOKについてのQ&Aはこちら




Home > PSPのゲーム(古)をメモステから起動しよう > 各種起動用プログラムの解説 > DEVHOOK