<メニュー項目の説明 Monkey64編>
エミュレーターを起動したときに出るメニューです。
ゲーム起動後は、SELECTボタンを押すとメニューが出ます。
上から順番に、
Load ROM | 他のゲームを選択します。 十字キー左右で選択します。 |
Reset Emulation | ゲームをリセットします。 |
RUN Emulation | ゲームをスタートします。 |
Clock speed | CPU速度を調節します。 |
Tlb Fast Emulation | エミュレーション速度を早くするか設定します。 Enabledのほうが若干早くなります。 |
Microcode | 絵画方式を選択します。 |
Screensize | 画面サイズを調節します。 |
About/info | インフォメーションを表示します。 |
Exit Emu | エミュレーターを終了します。 |
コントローラー操作※Readme.txtより
Nintendo64のボタン | 対応するPSPのボタン |
十字キー | 十字キー |
3Dスティック | アナログパッド |
スタート | Startボタン |
Z | Rボタン |
Cボタン上 | Lボタン+△ボタン |
Cボタン下 | Lボタン+×ボタン |
Cボタン左 | Lボタン+□ボタン |
Cボタン右 | Lボタン+○ボタン |
L | □ボタン |
R | △ボタン |
A | ○ボタン |
B | ×ボタン |
<トラブルシューティング>
○ ROMを選択してもフリーズします。
→サイズが大きいROMは読み込めません。(例)マリオストーリー等
○ はじめのロードがやけに長いです。
→ それは仕様です。Tlb Fast Emulationを一度Enabledに設定して試してみてください。
Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > Monkey64 > メニュー画面の解説