fmsx for PSP(MSX,MSX2)のエミュレーターを動かそう
<概要>
「fmsxforPSP」はosakana氏が作成したMSX,MSX2のエミュレーターです。
動作も安定しており、メニューも日本語の説明つきなので分かりやすいです。
<動作状況>
ほとんどのゲームは動くと思います。
<動作までの説明>
@ こちらのosakana氏のサイトから「fmsxforPSP」の「fmsx061」をダウンロードします。
その後、解凍すると下画像のように3つのファイルが出てきますが、
1.0の場合は、これらのファイルが入っていたフォルダ(fmsx061フォルダ)
ごとメモリースティックのGAMEフォルダ内に入れます。
バージョン1.50の場合は、「EBOOT.PBP」をEasyinstallerなどで
変換してインストールしてください。
A 次に、こちらのサイト(fmsx公式サイト)へ行き、
一番下の「Required ROM Images」の所にある10個のファイルをすべてダウンロードします。
(下図参照)
B ダウンロードしたら、メモリースティックの
「fmsx061」フォルダを開きます。(1.50の場合は、インストールしたフォルダ)
そこに、「BIOS」という名前のフォルダを作り、その「BIOS」フォルダへAでダウンロードしたファイル10個を全て入れます。
(下図参照)
C ゲームのイメージを、○○.rom ○○.imgなどの形で、適当なフォルダに入れます。zip形式で圧縮してもかまいません。
(現在開いている「fmsx061」フォルダに入れてもかまいません。)
D メモリースティックをPSPに刺し、ゲームから「fmsxforPSP」を起動します。
起動すると、下の画面になるので、十字キー上下で「(^ω^)」を移動させ、
ROMイメージを読み込ませる場合は「ROM1」「ROM2」(赤枠)から選択し、
ディスクイメージを読み込ませる場合は「DISK1」「DISK2」(青枠)から選択してください。
その後、上の「POWER」を選択します。(黄色の枠)
E 起動したら成功です。
(C)1987 TAITO
メニュー画面の詳細や、設定などは
「メニューの項目」をご覧になってください。
メニューの項目についてはこちらを参照してください。
Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > fmsxforPSP