PSPVBA(ゲームボーイアドバンス)
のエミュレーターを動かそう





<概要>

「PSPVBA」は、zx81氏が作成したGBAのエミュレーターです。
日々バージョンアップをし続け、ある程度の速度は出るようになりました。
とはいっても実機並ともいえないので、速度を気にしないゲームは遊べます。


<動作状況>

前述の通り、速度を気にしないゲームなら遊べます。
BIOSも使用でき、互換性も高くなるそうです。音は相変わらずなので、
リズム天国のような音を聞いて遊ぶゲームも向いていません。



<動作までの説明>※ここではバージョン1.50を前提として説明します。


@ こちらの「Download」から、エミュレーター本体をダウンロードします。
※最新版が出ていたらそれを各自ダウンロードしてください。



A ダウンロードし、解凍すると下のファイル、フォルダがあると思いますので、
fw1.5フォルダ内の、2つのフォルダ(%__SCE__pspvba、__SCE__pspvba)をメモリースティック内
PSPフォルダ内のGAMEフォルダに、フォルダごと入れて
ださい。




B 次に、ゲームのROMイメージを、メモステに入れた「__SCE__pspvba」フォルダ内の、
「ROMS」フォルダに入れます。ROMイメージはzip形式で圧縮してもOKです。
(このフォルダ以外でも、選択画面で選択できますので、どこに入れてもかまいません。)
※ファイル名に日本語を使うと文字化けします。



また、BIOSファイルを入れたい場合は
BIOSファイルを「GBA.BIOS」というファイル名にし、__SCE__pspvbaフォルダ内に入れます。
このフォルダ以外は駄目です。




C メモリースティックをPSPにさし、メニューから「PSP VBA」を起動します。
起動すると下の画像になりますので、「Load ROM」からゲームのイメージを選択してください。
手順Bで他のフォルダに入れた場合は、「..」から選択してください。









D しばらくして、ゲームが起動したら成功です。
※ROMイメージのサイズによって、ロードに時間がかかることがあります。メモステへアクセス中は、電源を切らないで下さい。




(C)2006 Nintendo



操作方法、設定方法、FAQなどは、「メニュー項目について」をご覧下さい。



メニューの項目についてはこちらを参照して下さい。




Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > PSPVBA