UMDをバックアップ(NUD)
※この方法だとうまく吸いだせず、起動できない場合もあります。
メモリースティックの空き容量が十分ある方はFastloaderを使用してください。
必要なものものをもう一度確認しておきます。
○PSP(バージョン1.0か1.50)
○PSPの充電器
○バックアップしたいUMD
○メモリースティック(このソフトウエアは、自動的に分割してくれるので、ゲームのISOイメージの
サイズよりMSのほうが少なくてもいいです。)
ただし、容量が大きいMSは、分割せずに直で吸い出してくれるのである意味便利です。
<手順1>
「Team n:exp」さんのホームページから、「NEW UMD Dumper」をダウンロードします。
「Version 0.2.0」をダウンロードしてください。
その後、解凍し、「PSP」フォルダごとメモリースティックに入れてください。
(1.00の方で起動しなかった方は、「1.50⇒1.00」の方法で変換してください。)
その後PSPを起動し、UMDを入れて、ACアダプターを接続し、
(途中で切れる可能性があります。)ゲーム→メモリースティック→NEW UMD DUMPERをスタートさせます。
<手順2>
「Please choose mode: X to New / O to Resume」
と出てくるので、新規にUMD吸い出すなら×を、
途中から(同じUMDを分割して吸い出す)なら、「○」を押します。
「++ MemoryStick is full! ++」と出た場合
MSを開き、MSのルートフォルダに出来ている「UMD.***」(***は3桁の数字)を、
PC上に適当なフォルダ(今回解凍した「umddump2」フォルダでもOK)をつくり、そこに移動します。
こうすると、MSの容量が減り、続けて吸出しできます。そしてまたPSPのゲームからUMDDUMPERを起動して、○を押して少し待ち、
また「++ MemoryStick is full! ++」と出てきたら同じように「UMD.***」を先程作ったフォルダに移動して、
そしてまたUMDDUMPERを起動・・・・とやっていってください。
「++ Completed! ++」と出た場合
もうUMDの吸出しが完了したことを示します。
コレが出たときは、おそらくMSのルートフォルダに「UMD.***」のほかに「CONCAT.BAT」が出来ていると思いますので
それらを先程作ったフォルダに移動します。
さらに、いちばんはじめにDLし、解凍したときにフォルダ内にあった「CONCAT.EXE」を、この新しく作ったフォルダに入れてください。
そうすると、新しく作ったフォルダには「UMD.***」ファイルがいくつかと、「CONTACT.BAT」、「CONTACT.EXE」があることを確認して
「CONTACT.BAT」を起動します。そして「UMD.ISO」ファイルが出来たらOKです。お疲れ様でした。
Home > UMDをバックアップしよう