<メニュー項目の説明 GBAEmulator for PSP編>

ゲーム起動後、△ボタンを押すとメニューが出ます。



上から順番に、

SELECT GAME 他のゲームを選択します。
STATE SAVE ステートセーブをします。
最大10個までできます。
STATE LOAD ステートセーブをしたところをロードします。
SCREEN SIZE 画面サイズを調節します。
SOUND サウンドのOn/Offを設定します。
Offのほうが若干動作が早くなります。
VSYNC 垂直同期信号を絵画するか設定します。
MAX FRAME SKIP フレームスキップを設定します。
CPU CLOCK CPUの速度を設定します。
Reset リセットします。
Continue ゲームに戻ります。
Game Name ゲーム名を表示します。




<トラブルシューティング>

○ 音がうまく出ません。もっと音が出るエミュレーターありませんか?
→ gpspを使ってください。

○ はじめのロードのときに、メモステのアクセスランプがついたままフリーズしてしまいました。
→ 容量の多いゲームを動かしていませんか?
→ パソコンでも動きますか?VisualBoyAdvanceなどでテストしてみてください。

○ 「カートリッジエラー」と出ました。
→ ファミコンミニは動きません。

○ 動作が遅いです。
→ 「CPU Clock」を「333Mhz」にしてください。
→ フレームスキップを設定してください。
→ サウンドをOffにしてみてください。




Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > GBAEmulatorforPSP > メニュー画面の解説