NINCEST64 PSP(任天堂64)のエミュレーターを動かそう
<概要>
性能的に無理だと考えられていた「ニンテンドー64」のエミュレーターが
登場しました。まだ市販ゲームは動かず、デモのみの動作ですが、今後期待できそうです。
<動作状況>
付属のデモプログラムでも、「動いてるのが確認」できるくらいのスピードなので、
決して快適に動作するとは言えません。
しかし、現在開発中のバージョンはN64のゲームが起動し、N64のロゴが出るところまで進んだ
ということなので、こちらも進展に期待です。
<動作までの説明>
@ こちらのサイトの、下のほうにある「Download here」をクリックし、ダウンロードします。
A 解凍すると下図で示したとおりいくつかのファイル、フォルダが出てくると思いますので、
まず、「n64」フォルダを、メモリースティックのルートフォルダへ入れます。その後、
バージョン1.0の方は、同フォルダの「1.0」フォルダ内の、「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダ
にある、「NINCEST 64」フォルダを、メモリースティックの「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダへ入れます。
バージョン1.5の方は、同フォルダの「1.5」フォルダ内の「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダ
にある、2つのフォルダを、メモリースティックの「PSP」フォルダ内の「GAME」フォルダへ入れます。
<一言>
ここで入れた「n64」フォルダにはあらかじめこのエミュレーターで動作させることができる
フリーのROMイメージが入っています。もちろん、この中へ、自分で別のソフトを入れれば、読み込ませることはできるのですが、
動くとは限りませんので注意してください。
B メモリースティックをPSPに刺し、「NINCEST 64」を起動します。
起動すると下画面のようになるので、「Load Rom」 の左の()にカーソル「○」をあわせ、
十字キー左右でゲームを選択します。そして×ボタンで起動してください。
(ここでは、「fire.v64」と「stars.v64」が入っているので、デフォルトはその2つのどちらかを選択してください)
ご自分で「n64フォルダ」へゲームを入れた場合は、それを選択してください。
C ゲームが選択されると、下の写真のようにロードしたゲームがでるので、確認してください。
確認したら、一番下の「Run ROM」を十字キー上下で選択し、×ボタンで決定してください。
D 一度、下の写真のようなメッセージが出ますので、×ボタンを押してください。
おそらく起動すると思います。
E 起動したら成功です。
基本的に性能上、動作が遅いので本当に動作しているのか分からないかもしれませんが、
分からなかったらとりあえずスタートボタンなどのボタン適当にを押し、確認してください。
Load Rom | 現在ロードされているゲームが表示されます。 十字キー左右でゲームを選択できます。 |
Emu&Rom Info | 現在のエミュレーターとROMイメージの情報を表示します。 CRCなど、各種情報が表示されます。 |
Clock Speed | CPUのスピードを設定します。 222/222/111Mhzがデフォルトで、333/333/166Mhzも選択できます。 |
Run Rom | 「Load Rom」で選んだゲームを起動します。 |
<トラブルシューティング>
○ ××のゲームが動きません。
→ 市販ゲームは、現在の状態では一切動きません。また、このエミュレーターに添付
されているソフト(デモ)以外で動作との保障はありません。
○ 付属のデモが動きません。
→ とりあえず何かのボタンを押してください。
○ (1.50の方のみ)これは、破損フォルダは出ますか?
→ 特に何もしなくても出てきません。
Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > NINCEST64forPSP