<メニュー画面の解説 NEOGEO Emulator for PSP編>



ゲーム選択後、Lボタンを押すとメニュー画面がでます。



それぞれ、以下の通りです。
※「Game Configuration」の詳細は2つ目の表を参考にしてください。

※トラブルシューティングは一番下にあります。

項目名 説明
Game Configuration 主にゲーム、エミュレーターのの設定を行います。
Key Configration ボタンの設定を行います。
DIP Switch Settings ネオジオ本体のDIPスイッチの設定を行います。
Reset NEOGEO リセットします。
Return to file browser ゲーム一覧に戻ります。
Return to game ゲームへ戻ります。
Exit Emulator エミュレーターを終了します。


「Game Configration」の詳細



上から順番に、

Stretch Screen 画面サイズを調節します。
16:9にするとフル画面になります。
Video Sync 絵画中にVsyncを待つか設定します。
デフォルトで問題ありません。
Auto frameskip 自動的にフレームスキップをするか設定します。
格闘ゲームなどは不利かもしれません。
Frameskip フレームスキップ値を設定します。
Show FPS 画面上にFPS値を表示するか設定します。
60fps limit 最高を60fpsに抑えるか設定します。
Enable sound サウンドを有効にするか設定します。
Sample Rate サウンドの周波数を設定します。
高くすると音が良くなりますが重くなります。
Sound Volume ボリュームを設定します。
Controler コントローラーのプレイヤーを選択します。
CPU Clock PSPの動作周波数を設定します。
デフォルトは333MHzなので気になる方は調節してください。




<トラブルシューティング>


Q1 BIOSはどれでもいいのですか?

A1 フリーの「UNIVERSAL BIOS」でもOKです。Readme.txtを参照してください。


Q2 変換できません。

A2 変換できないときはROM内のデータが異常である可能性があります。


Q3 「キャッシュファイルを読み込めない」とエラーが出ました。

A3 再読み込みしてください。


Q4 「NEOGEO」のロゴの音が出ません。

A4 出るものと出ないものがあります。


Q5 異常にかくかくします。/サウンドが出ません。/○○が動きません。

A5 変換したゲームはメモステから読み込んでいますので、メモステの転送速度などによって
さらに遅くなることがあります。ネオジオを携帯機で動かしているのですから動くだけ感謝しましょう。




Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > NEOGEO Emulator for PSP > メニュー画面の解説