PSXP(プレイステーション)のエミュレーターを動かそう
<概要>
おなじみのYoshihiro氏が作成された自作ソフト初のプレステのエミュレーター。
なんと遅いですが市販ゲームも動作させることが出来ます。
・動作させるには別途BIOSファイルが必要です。
・エミュレーターなので、動くゲーム、動かないゲームがあります。
<動作までの説明>
@ こちらの「Download」をクリックし、エミュレーター本体をダウンロードし、解凍します。
解凍し、作成されたPSPフォルダを開き、その中のGAMEフォルダを開くと2つのフォルダがありますので、
これらをメモリースティック内PSPフォルダ内のGAMEフォルダに移動してください。
(解凍できない場合は解凍ソフトに不具合があると思います。)
※画像では、「%_SCE_PSXP」、「_SCE_PSXP」ですが、バージョンによってフォルダ名は異なります。
A 次に、ゲームのISOイメージと、BIOSファイルを用意します。
ISOイメージは、純正のプレイステーションのゲームのディスクをディスクドライブに入れ、
CD ManipulatorなどのCDライティングソフト、イメージ作成ソフトで作成してください。
(BIN(+Cue)形式も対応しています。)
BIOSファイルは、実機とPS用プロアクションリプレイがあれば作成できます。
詳細は検索願います。
B 用意しましたら、
BIOSファイルを、メモリースティックに入れたフォルダのうち、
「PSXP」フォルダ内の、「BIOS」フォルダへSCPH(型番).BINの形式で、
(例 SCPH1000(1001).BIN)
ISOイメージを「roms」フォルダへ、ファイル名は英数字にして入れます。
(romsフォルダにもともと入っている「Mettez les ROMS PSX ici - au fromat ISO ou BIN」ファイルは削除しても構いません)
|
C その後、メニューより「PSX-P」を実行します。
実行すると、下のようにイメージ選択画面が出ますので、十字キー上下で選択し、
×で決定します。※実行の際はbinまたはimgファイルを選択してください。
※ここではPSのイメージがありませんでしたのでフリーのデモを使っています。
D ゲームが起動したら、成功です。
※ゲームのサイズによっては起動までに時間がかかります。また、起動しないゲームもあります。
※メモリーカードへのセーブ及びロードはできません。フリーズします。
操作方法は、Readmeもないので分かりませんがおそらくPSPのボタン配置と同じだと思います。
<トラブルシューティング>
Q1 ファイル選択画面で、選択するとPSPのメニューに戻る
A1 実行するプレステのイメージに異常があります。吸い出し直すか、イメージが壊れていないか確認してください。
Q2 起動するはずだが起動しない
A2 BIOSファイルが異常なのかもしれません。
Q4 動かないゲームがある/遅いゲームがある
A4 今後のバージョンアップに期待しましょう。
Home > PSPでできるエミュレーター紹介 > PSX-P